「 月別アーカイブ:2018年05月 」 一覧
-
-
時論公論「議論呼ぶ医療費抑制策~骨太方針への注文~」(全文書き起こし)神子田章博解説委員
2018/05/29 -テレビ番組
皆さんこんばんはニュース解説時論公論です 政府の経済財政運営と改革の基本方針を示すため毎年この時期にまとめられるいわゆる骨太の方針、今年の方針には今後一段と進む高齢化や医療の高度化を踏まえた総合的な政 …
-
-
時論公論「日大アメフト問題から見えたもの」(全文書き起こし)刈屋富士雄解説委員
2018/05/29 -テレビ番組
日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題 タックル受け選手生命にも関わる可能性もあった関西学院大学の選手が昨日試合に復帰した姿をみてホッとされた方も多かったと思います 逆にタックルをした日本 …
-
-
時論公論「旧優生保護法 見過ごされた被害」(全文書き起こし)堀家春野解説委員
2018/05/18 -テレビ番組
障害などを理由に子供をできなくする不妊手術を強制されたとして今日東京仙台そして札幌で3人が国に損害賠償を求める裁判を起こしました。 手術を行う根拠となったのは優生保護法という法律でした。 今夜はなぜ許 …
-
-
時論公論「景気回復にブレーキ」(全文書き起こし)今井純子解説委員
2018/05/17 -テレビ番組
回復し続けてきた日本の景気に黄色信号が点っています。 今日発表された今年1月から3月の GDP 国内総生産は2年3か月ぶりにマイナスに転じました。 経済に何が起きているのか回復を続けるにはどうしたらい …
-
-
時論公論「米大使館移転 パレスチナ問題の行方」(全文書き起こし)出川展恒解説委員
2018/05/15 -テレビ番組
こんばんは イスラエルは今日建国から70年を迎えました。 これに合わせてアメリカのトランプ政権が大使館をテルアビブからエルサレムに移転しました。 エルサレムを将来の独立国家の首都と位置付けるパレスチナ …
-
-
時論公論「北朝鮮の非核化と日本」(全文書き起こし)出石直・増田剛解説委員
2018/05/11 -テレビ番組
金正恩委員長が再び中国を訪れて習近平国家主席と会談、北朝鮮に拘束されていた3人のアメリカ人も解放されるなどここに来て北朝鮮をめぐる動きが活発になってきています 東京では昨日、日本、中国、韓国の三カ国に …
-
-
時論公論「イラン核合意 アメリカ離脱の衝撃」(全文書き起こし)出川展恒・髙橋祐介解説委員
2018/05/10 -テレビ番組
アメリカのトランプ大統領がイラン核合意から離脱しイランに対する経済制裁を再開すると発表しました。 これに対しイランのロウハニ大統領は当面核合意に止まる方針を示したものの今後核合意が有名無実化し崩壊に繋 …
-
-
時論公論「議論再燃! ベーシック・インカム」(全文書き起こし)竹田忠解説委員
2018/05/08 -テレビ番組
今夜はこのベーシックインカムです 究極の社会保障か、それとも壮大なバラ巻きか ベーシックインカムといいますのは国が国民全員に生活に必要な最低限のお金を無条件にかかるそういうアイデアです 「そんな夢のよ …
-
-
時論公論「プーチン大統領はどう動く 政権4期目始まる」(全文書き起こし)石川一洋解説委員
2018/05/08 -テレビ番組
こんばんは時論公論です。 3月の大統領選挙で圧勝したロシアのプーチン大統領がクレムリンの就任式で宣誓し正式に2024年までの大統領4期目が始まりました。 アメリカとの出口のみえない対立など、これまでに …
-
-
時論公論「迷走する大学入学共通テスト」(全文書き起こし)西川龍一解説委員
2018/05/06 -テレビ番組
こんばんは時論公論です。 大学入試センター試験に変わって2021年から導入される大学入学共通テストを最初に受験することになる生徒が先月高校に入学しました。 しかし共通テストは未だに問題点の指摘が相次ぎ …