アロエというのは生命力のある植物です。
枯れにくい観葉植物を探す実験がありました。
ポイントは、手間がかからないで、狭い部屋でもすくすくと文句も言わずに育ってくれる観葉植物です。
実験の対象としてあげられたのが、スパティフィラム、開運竹、エアブランツ、多肉植物、アロエです。
スパティフィラム、開運竹に関しては、放置すると真っ先に枯れ始めてしまったそうです。
気にくっついて空気中の水分を葉から吸うエアブランツの生命力は強烈です。
そもそもエアブランツは、育つのに土が不要で他の植物にくっついて育ちます。
しかも、栄養は空気中から摂るのですから、植物を育てるという概念すらありません。
完全なほったらかしでも2,3ヶ月は生育するようです。
多食植物も枯れにくい植物ですが、そもそも多食植物とは、厚い葉っぱに水分をためることのできる植物の総称のようなので種類も多くあります。
アロエもこの多食植物と間違われることが多いですが、アロエは多食植物ではありません。
種類としては、アロエはユリ科の植物です。
ただ、現実的には多食植物のように厚い葉っぱに水分をためることで育っています。
さて、問題のアロエですが、ぶっちぎりのナンバーワンの辛抱強さだったようです。
本当のほったらかしでも、枯れないどころか育ち続けてしまう植物です。
こういったアロエの強い生命力があるから、アロエを摂ることがいい健康食であることの証明なのかもしれません。