白い歯をキープするためには、歯の表面にステインの原因となる色素を長時間放置しないことです。
色素が歯の上に長時間あると、ペクリルと同化してしまうため非常に落としにくくなります。
ペクリルというのは、歯の表面にあるタンパク質の膜です。(歯を守っている膜)
ペクリルと同化すると、少なくともうがいでは落ちませんし、そこらへんの歯磨き粉でも落ちません。
ペクリルに染みこんでしまう前は歯磨き粉の種類は関係ありませんが、ペクリルに同化してしまったら歯磨き粉の種類によっては落とせないということです。
ペクリルという膜についての説明はこちらの記事に詳しく書いています。
⇒『歯にステインがつきにくくするための知識を身につける』
それと、歯を汚してしまう色素を含む食べ物、飲みものというのは決まっています。
例えば、カレー、飲みのもでは、コーヒー、赤ワインなどです。
そういった食べ物、飲み物を食べたときは特に気を付ける必要があります。
ただ、かなり徹底して気をつける方がいいです。(特に私のように一日中コーヒーを飲んでいるような人)
また、赤ワインに関しては寝る前に飲んでそのまま寝てしまうというのは最悪の行為です。
話を歯磨き粉に戻します。
ペクリルに染みこんでしまった色素を取り除いてくれる歯磨き粉については選択肢がさほど多くありません。
ホワイトニング効果の高い歯磨き粉を選ぶ必要があります。
ちなみに、ドラッグストアで安売りされているホワイトニング歯磨きは私は正直オススメしません。
理由は、私が過去にひどい目に遭ったからです。その詳細についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
⇒『歯の黄ばみを落とす歯磨き粉を選ぶには注意が必要です』
白い歯をキープするには、日常的に口の中から色素を追い出すというのが重要です。
ただ、現実的にはそんなマメなことを出来る人は皆無でしょう。
そう考えると、一日で口の中に溜まった色素汚れをその日のうちに確実の口の中から取り除くという方法を取るのが現実的な方法かと思います。
私は毎日、しかも一日中コーヒーが口の中にあるので、寝る前にこういった方法をとっています。
具体的には、「トゥースメディカルホワイト」という歯磨き粉を使ってその日のうちに色素を除去しているつもりです。
つもりというのは、ここまでやっても私ぐらい飲み過ぎるとやはり少しずつ汚れが沈着しているという意味です。(笑)
もちろん、やっていなかったらもっとひどいことになるという話ですね。