EQ358

楽しい生活を送るための情報をキュレーションしてお届けするサイトです。時間とお金を損しないための情報を集めます。

審美治療

保険がきく白い歯レジンのメリット、デメリット

投稿日:

保険がきかない、いわゆる自費治療の白い歯は非常に高額ですから、保険のきく白い歯を選ぶ方も多いようです。

保険のきく白い歯のも悪い選択ではありませんが、両者の違いを理解しておいたほうがいいと思います。

私は、歯医者ではありませんので、歯医者さん側の立場でなく、患者側の立場でお伝えします。

まず、素材ですが、保険のきく白い歯というのはレジンというものです。

要するにプラスチック素材で、歯科治療用に最適化された樹脂素材と理解して間違いではありません。

正式名称としては、コンポジットレジンと呼ばれているようです。

私もこのレジンを使っている歯があり、部分補修ではなくてクラウン(被せもの)として使っていますが、現時点では大きな不便は感じていません。

この歯全体に被せたレジンに、私が一番感じているデメリットとしては、歯垢が付きやすいという点です。

歯垢が残りやすいため歯周病が悪化しやすくなるので、歯磨きの際はこのレジンの歯の手入れにはかなり気を使ってやっています。

それ以外に、レジンのデメリットとしては、強度が強くないためガチガチ噛む人の場合は割れてしまうことがあるそうです。

どの歯に被せるかにもよりますが、奥歯だとレジンのかぶせ物は厳しい気がします。

ただ、現実問題としては、白い歯を使いたいのは、前歯周りですからガチガチ噛む歯ではないため問題にならない気がします。

審美面での大きなデメリットは、数年経つとプラスチックなので変色してしまうことです。

変色したレジンの色を戻すことはできませんから、やるなら一度外して被せ直すしかありません。

前歯の真ん中付近の歯にレジンを使っている場合は、変色してしまうとかなり目立ちますから審美面では大きなデメリットです。

前歯でも、見えるか見えないかぐらいの位置の歯でしたらレジンを使ってもいいかもしれません。

ただ、数年経つと変色することが分かっているレジンを真ん中付近の歯に使うのは考えものです。

それに対して、自費治療のセラミックの歯は変色しませんし、強度が高いですし、歯垢もつきにくくほぼ完璧な機能を持っています。

ただ、何と言ってもその問題点は何万円、何十万円もする治療費です。

ただ、前歯に関しては、人の印象を決めるとても大事なパーツですので可能であればセラミックで作った方がいいと思います。

もちろん、金銭面で難しい場合もあると思いますが、ほとんどの歯科医院では分割払も可能ですし、そもそもクレジットカードをお持ちであればカードの分割払いという方法もあります。

コーヒー侍が動画で解説

 

 

人気記事を動画で定期的に配信中 ⇒ チャンネル登録はこちらから

 

教えてください!この記事であなたの疑問は解決しましたか?
  • 完全に解決した (0)
  • まあ解決した (0)
  • 少し解決した (0)
  • 全く解決しなかった (0)

-審美治療

執筆者:

関連記事

ハニックDCの口コミを読んで購入を迷った人へ

ネット上にある口コミ意見がバラバラなので、購入の参考になるどころか、逆に迷ってしまう結果になるのがハニックDCの口コミかもしれません。 コーヒー侍の結論としては、お試し金額として2千円ぐらいが高いと感 …

教えてください!この記事であなたの疑問は解決しましたか?
  • 完全に解決した (0)
  • まあ解決した (0)
  • 少し解決した (0)
  • 全く解決しなかった (0)

神経抜いた歯が前歯の場合は何とかホワイトニングしたいですね

神経を抜いた歯のホワイトニングは難しいです。 神経を抜いた歯のホワイトニングの方法と、ホワイトニングが難しい理由についてはこちらのページにまとめていますので参考にして下さい。 ⇒『神経を抜いた歯の黒ず …

教えてください!この記事であなたの疑問は解決しましたか?
  • 完全に解決した (0)
  • まあ解決した (0)
  • 少し解決した (0)
  • 全く解決しなかった (0)

保険で作った差し歯は変色したらホワイトニングは無理です

変色する差し歯というのは、歯の色に近い白い色をした差し歯だと思います。 この白い色の差し歯(かぶせ物・クラウン)を保険で作る場合は、その素材はプラスチックになります。 これは、保険の範囲で作れるのがレ …

教えてください!この記事であなたの疑問は解決しましたか?
  • 完全に解決した (0)
  • まあ解決した (0)
  • 少し解決した (0)
  • 全く解決しなかった (0)

歯を1日でホワイトニングできるマニキュアのデメリットとは?

歯のホワイトニングにマニキュアを使う最大のデメリットは、不自然な白さだと思います。 すぐに剥がれてしまうと言うのもデメリットですが、見た目に自然の歯の美しさがないという方がデメリットとして大きいと思い …

教えてください!この記事であなたの疑問は解決しましたか?
  • 完全に解決した (0)
  • まあ解決した (0)
  • 少し解決した (0)
  • 全く解決しなかった (0)

ラミネートベニアという審美治療のメリット・デメリット

目次1 ラミネートベニアとは2 ラミネートベニアのメリット3 ラミネートベニアのデメリット ラミネートベニアとは 歯の表面につけ爪のようなものを貼り付けて歯の色の改善などをする治療法です。 貼り付ける …

教えてください!この記事であなたの疑問は解決しましたか?
  • 完全に解決した (0)
  • まあ解決した (0)
  • 少し解決した (0)
  • 全く解決しなかった (0)
マザーズミートプラザ、ミモザ、魚又【news every. 2017.4.6】

2017/04/06

マザーズミートプラザ、ミモザ、魚又【news every. 2017.4.6】...

4月6日(20170406)の「news every.」で紹介された”主婦の味方・待ちで見つけた”名物お総菜”...

入梅いわしは梅雨時期に捕れる脂がのった一番おいしい旬な鰯

2017/03/19

入梅いわしは梅雨時期に捕れる脂がのった一番おいしい旬な鰯...

入梅いわしとは、梅雨のシーズンに捕れる脂がのって一番おいしい鰯のことです。鰯料理は調理が手開きで済むので簡...

意外と知らないキャベツの外葉の食べ方、栄養満点捨てちゃダメ

2017/05/25

意外と知らないキャベツの外葉の食べ方、栄養満点捨てちゃダメ...

キャベツの外葉は捨てる必要はないし、市販されているキャベツで農薬の多く付いた外葉はすでに何枚か剥がされています...

朝獲れ回転寿司のぶちゃん、廻る富山湾すし玉、伊豆の回転すし伊豆太郎【news every. 2017.3.7】

2017/03/08

朝獲れ回転寿司のぶちゃん、廻る富山湾すし玉、伊豆の回転すし伊豆太郎【news every. 2017...

3月7日の「news every.」で紹介された”ご当地味を満喫!回転すしの旅”は、朝獲れ回転寿司 のぶちゃん...

生クルミの栄養と食べ方【酵素抑制物質対策】通販での買い方

2017/04/09

生クルミの栄養と食べ方【酵素抑制物質対策】通販での買い方...

超優良食品であるナッツ類の中でもクルミはダントツと言えます。生で食べれば、オメガ3脂肪酸、マグネシウム、カルシ...

税理士は無能な税務署OBのための仕事というのは本当なのか?

2018/03/29

税理士は無能な税務署OBのための仕事というのは本当なのか?...

8士業(八士業)とは 士業(さむらいぎょう)っていうのは、武士の「士」が付くので”さむらい”ってことなの...

「お知らせ: YouTube では非アクティブなプロジェクトは無効になる場合があります」というメールが来た件

2018/11/09

「お知らせ: YouTube では非アクティブなプロジェクトは無効になる場合があります」というメール...

Googleさんから「お知らせ: YouTube では非アクティブなプロジェクトは無効になる場合があ...

地球温暖化への対策が全く無意味になるミニ氷河期の到来

2017/05/30

地球温暖化への対策が全く無意味になるミニ氷河期の到来...

太陽の黒点が減る状態が続いていてもうすぐ地球はミニ氷河期を迎えるそうです。 氷河期になると分かっているのに、...

関西大学河田教授の発言がとんでもないと思われる件

2018/06/18

関西大学河田教授の発言がとんでもないと思われる件...

関西大学社会 安全学部 河田恵昭特命教授の発言がとんでもないと思われる内容だったので備忘録として残しておきます...

中華料理楽楽(江東区森下)、キッチン城山(西浅草)【news every. 2017.3.8】

2017/03/09

中華料理楽楽(江東区森下)、キッチン城山(西浅草)【news every. 2017.3.8】...

3月8日の「news every.」で紹介された”人情家族の幸せ繁盛店 Part3”は、中華料理楽楽(江東区森...

follow us in feedly