4月13日(20170413)の「news every.」で紹介された”どうなっているの!?自称・2番目にウマイ店”は、中華料理 林華苑(成城学園前駅)、芝浦レモンツリー(田町駅)、鳥政(新御徒町駅)、でした。
目次
中華料理 林華苑(成城学園前駅)
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13012642/
場所:東京都 世田谷区 成城 6-3-14 マップ
二番目を名乗る理由は、全部のお客さんにおいしいと満足していただける料理が一番なので、二番目にうまい。
近くの大学では大盛りで有名なお店で、ホールの方が伝票に”学生”と書いて出す。すると、自動的に無料で大盛にして出てくる
定食メニュー17種類
ホイコーロー定食 990円(税込み)
濃厚で甘辛い味噌
ホイコーローの作り方は、肉を素揚げしてから、野菜と一緒に湯通し
ミソは、米みそ+豆みその赤だしみそ、トウチ、にんにく、水、サラダ油、ゴマ油、そして店主こだわりの上越の浮きこうじみそ、さらに隠し味にケチャップ
赤だしみその方が味がまろかやになる
レバニラ定食 990円(税込み)
芝浦レモンツリー(田町駅)
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13088416/
場所:東京都 港区 芝浦 2-1-11 マップ
「都内で2番目に美味しいシュークリームのお店」を名乗るお店
2番目を名乗る理由は、一番おいしいと思うところはお客さんが決めることだから、その次で二番目と名乗っているそうです。
普通のカスタード 230円
濃厚なクリームだが甘さ控えめで風味たっぷり
カスタードクリームの材料は、牛乳、卵黄、砂糖、小麦粉、コーンスターチ、バニラビーンズ、混ぜる際はホイッパーから途中で木べらに変えることでグルテンの出過ぎを防ぎカスタードクリームが粘りすぎないようにする
イチゴのシュークリーム 230円(税込み)
いちごのカスタードクリームは、カスタードクリームの濃厚さを損なわずにいちごの甘酸っぱさが広がる、生のいちごが入っている。(考案するのに3年を要したカスタードクリーム)
作り方は、イチゴの水分を飛ばしてジャム状にしてカスタードクリームと混ぜる。
鳥政(新御徒町駅)
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13157610/
場所:東京都 台東区 台東 4-25-1 マップ
日本で二番目に古い佐竹商店街のすぐ脇にある、御徒町で二番目においしい”からあげ専門店”
一番だといろいろ言われるから二番にしておこうという先代の考えを受けているが、今の店主としては一番うまいと思っている
から揚げ丼 500円(税込み)
から揚げ5個
小さめにカットされたから揚げをまとめて揚げている
バカ盛り丼 500円(税込み)
10個までから揚げの個数を選べるが、食べ残しは200円の罰金
から揚げはパンチのある下味がついていて、衣は、外はサクッとするが中はフワフワするしっとりとした”とり天”に近いから揚げ
下味には、ニンニク、しょうが、しょうゆ、塩にヨーグルトを混ぜて一晩寝かせる
T・O・K(とりまさ・オリジナル・からあげ)
紅ショウガMAX 486円(税込み)
エビエビ 540円(税込み)
もりもりパクチー 486円(税込み)
辛ネギ
モダン