歯医者さんで歯科衛生士さんなどがやってくれる歯のクリーニングとは、”プロによる歯磨き”と呼ぶのが正解かもしれません。
クリーニング
自分でする歯磨きよりも何が優れているのかというと、自分では磨き残しが避けられませんが、歯医者さんでのクリーニングでは他人でしかもプロがやってくれるので磨き残しがない点です。
歯磨き粉も研磨剤が入ったペーストを使って、電動の歯ブラシで一本一本丁寧に磨きますから歯の表面のステインをごっそり落とせる訳です。
加えて、自分では難しい歯と歯の間の汚れも、フロスや歯間ブラシを使って丁寧に掃除してもらえます。
スケーリング
ところで、”スケーリング”という歯周病の治療があります。
スケーリングというのは、歯医者さんでお聞きになったことがあると思いますが歯石取りです。
歯石というのは、歯垢が唾液の成分によって石のように固くなって歯にこびりついたものです。
歯石はどんなに磨いてもブラッシングでは落とせませんから、専用の器具や機械で落とします。
前歯ぐらいであれば器具を入手すれば自分でも鏡を見ながら落とせますが、歯茎や歯のエナメル質を傷つけますからやめた方が無難です。
クリーニングとスケーリングを同時にする訳
基本的には、歯医者さんでやってもらう歯と歯茎の間にこびりついた歯石を落とす治療なのですが、歯医者さんでのクリーニングはこの治療を含めてクリーニングとしているようです。
なぜなら、歯石が残ったままだとクリーニングの意味がないからです。
また、歯石自体にステインがついて、特に奥歯の裏側などは黄ばんだり黒ずんだりしていることがありますから歯石を落とすだけで歯が綺麗になります。
これが、ステインを落とすために歯医者さんでクリーニングしてもらうと一回でかなりキレイになる理由です。
クリーニングとホワイトニングは別もの
ただ、勘違いしている人が多いのですが、クリーニングで落とせるステインは歯石も含めて歯の表面についたものだけです。
ホワイトニングとは異なりますので、クリーニングとの違いについてはこちらのページを参考にして下さい。
⇒『歯のホワイトニングとクリーニングは内容も料金も違います』