研磨剤入りの歯磨き粉を使うと、歯が削れるから使わない方がいいというのははっきり言ってウソですね。
歯が削れるほどの研磨剤が入っている歯磨き粉は常識的に考えればないはずです。
そんな歯磨き粉をメーカーが売る理由はありません。
では、研磨剤は何のために入っているのでしょうか?
それは、歯の黄ばみ、黒ずみの原因である歯の表面の膜(ペクリル)を剥がし落とすためなのです。
この歯の表面の膜は、歯を外敵から守っている頑丈な膜なので、普通の歯磨き粉では落とせません。
ただ、この膜にはステインなど着色汚れを吸着してしまう性質があります。
本来は透明なタンパク質の膜なのですが、ステインと同化してしまうことで黄ばみ、黒ずみになってしまうのです。
そこで、研磨剤でこの膜ごと落として歯を白くするというのが、研磨剤入り歯磨き粉の狙いです。
ただ、この膜は歯を守ってくれている大切な膜で、落としてしまうと再生するまでに半日から1日の時間がかかります。
そのため、その間は歯が無防備な状態を放置することになるのではっきり言って危険です。
コーヒー侍としては、この膜を研磨剤入り歯磨き粉で落としてまで歯を白くするのはオススメしません。
研磨剤など使わなくても、ペクリルという膜から汚れだけを落としてくれる優れもののホワイトニング歯磨き粉があるからです。
コーヒー侍も愛用している歯磨き粉で「トゥースメディカルホワイトEX」というものです。
この歯磨き粉以外にもあると思いますので、研磨剤にこだわらなくても歯は白くできます。
【追記】
ところで、電動歯ブラシを使う場合は、研磨剤入り歯磨き粉を使うと歯が削れるから危険という話もあります。
コーヒー侍的には懐疑的ですが、仮に削れたとしてもほんのわずかだと思います。
▼この記事の内容を動画でもご覧頂けます