歯のホワイトニングをお金をかけずにやるなら、すべて自宅で通販などでホワイトニングの薬剤などを手に入れてやるしかありません。
歯医者さんに行ってしまうと、治療をしてもしなくても必ず初診料を取られます。
初診料自体は高くないですが、それだけでは済みません。
虫歯がなくても、いろいろ調べたり、レントゲンを撮ったりした後に、必要でもない処置をされる可能性が高いです。
歯医者さんというのは”そういう場所”なので、お金をかけないなら歯医者さんに行かないことを前提にしてまとめてみました。
ただ、歯医者さんでのホワイトニングを否定している訳ではないので、安く済ませるより早く歯を白く確実に歯を白くしたいのであれば歯医者さんの方がいいと思います。
事実、コーヒー侍も歯医者さんでホームホワイトニングの指導を受けて実践しました。
では、歯医者さんには行かないでやる方法です。
まず、歯医者に行かないので、自分の歯の黄ばみ、黒ずみがどの程度深いかを判別する必要があります。
つまり、歯の表面にとどまっている汚れか、エナメル質に染みこんでしまった汚れかです。
前者であれば、値段が高めの歯磨き粉(ホワイトニング効果のある歯磨き)を使うと落とせる可能性があります。
後者の場合は、歯磨き粉だけでは難しい可能性が大ですので、ホームホワイトニングを歯医者さんに行かずにやることになります。
一般的には、ホームホワイトニングも歯医者さんに行かないとできないとされていますが、通販などで材料を揃えることが可能なのですべて自宅でやることができます。
まとめます。
順番としては、まずホワイトニング効果のある薬用歯磨き粉でしばらく様子を見る。
そして気になっている黄ばみ、黒ずみが落ちそうになかったらホームホワイトニングの材料を通販で買って自宅で自分でやってみる。
こういった順番がお金をかけない方法としていいと思います。
ところで、いきなりホームホワイトニングをした方が、歯磨き粉に無駄なお金を使わなくていいのでは?という話しもあります。
ただ、ホワイトニングをした後も歯の白さをキープする必要があるため、こういったホワイトイニング歯磨き粉は一度使っておいて損はありません。
歯は一度ホワイトニングしても、コーヒー侍のようなコーヒーばっかり飲んでいる人は、放置しているとすぐに黄ばんだり黒ずんだりしてくるからです。
コーヒー侍は、毎日コーヒーを飲むために、毎日ホワイトニング効果のある歯磨き粉(トゥースメディカルホワイトEX)でケアをしています。
では、具体的に、ホワイトニング歯磨き粉と、ホームホワイトニングついてご説明します。
目次
まず、ホワイトニング効果のある薬用歯磨き粉です
売れているのは以下のような商品です。
中には通販でしか変えない商品もあります。
- トゥービー・ホワイトエッセンス
- トゥースメディカルホワイト
- なたまめ柿渋歯磨き
これらの中でどれが一番なのかなどの絶対的な評価はできません。
コーヒー侍もすべて使ったことがあるわけではありませんし、使ったことがあったとしても個人差があると思います。
「トゥースメディカルホワイトEX」は、使っていますし高いホワイトニング効果があるのでオススメできます。
ただ、それでも人によって違うと思います。
そこでオススメなのが”お試しが可能な商品”から順番に買って試してみることです。
お試しというのは、2週間使って効果がなかったら返金しますという商品です。
「トゥースメディカルホワイト」は、全額返金保証が付いています。
売り手としても自信があるからやっている返金保証でしょうし、購入者としてもお金のリスクがなくなりますからこの「保証」を使わない手はありません。
⇒返金保証の説明はこちらのページの下部にあります。
次に、ホームホワイトニングです
この手法はマウスピースに、ホワイトニングの薬剤(ジェル)を入れて自宅で口にくわえて歯を白くします。
このマウスピースを作るためには、普通は歯医者さんに行って型を取ってもらって作ってもらいます。
ところが、、マウスピースと薬剤(ジェル)は、実はこの両方が通販で購入することができます。
一般的には、歯医者さんで型を取って作ってもらうマウスピースですが、自宅で自分で作ることのできるキットのようなものがあるのです。
Amazonなどで探すと、1000円ぐらいで見つかります。
たとえば、こんな商品です。
この程度のお金でマウスピースが作れるなら、歯医者さんでわざわざ作ってもらう必要ない気もします。
ちなみに、歯医者さんでマウスピースだけ作ると、1万円〜2万円ぐらいだと思ってください。(自費治療なので高額です。)
ただ、この自分で作るマウスピースには、大きな問題があります。
まず、作り方が難しいのです。
作り方の手順としては、80度のお湯につけて柔らかくなったら自分の歯の型を取ります。
想像しただけで難しそうな気がします。
それと、自作のマウスピースは、くわえた感じがよくないので人によっては長時間我慢できない場合もあるようです。
また、上下の歯を同時にホワイトニングする場合は、自作のマウスピースだと相当口が閉じにくくてつらいようです。
ただ、前歯だけと割り切ってしまえばさほど難しくないかもしれません。
ホワイトニングする歯を、口を開けたときに見える歯、笑ったときに見える歯だけと割り切ってしまうのです。
芸能人の場合は、ハイビジョンの高精細の画像で口の中まで写されますから、すべての歯を白くしたいところです。
ただ、私たち一般の人の場合は、普段の生活で口を開けた時と、写真を撮ってもらう時に見える歯が白ければ十分という考え方をする訳です。
そう考えると、マウスピースを自作する難易度も一気に下がると思うのです。
また、ホワイトニングは、上の歯と下の歯を同時にやった方が合理的に思えますが、コーヒー侍の経験からするとどちらから順番にやった方がいいと思います。
どちらか一方から始めると、毎日のマウスピースもさほどつらくないですし、上下の差が分かるので毎日白くなっていく実感が得られます。
こういうのは、経験した人にしか分かりません。
また、ホワイトニングは、上の歯だけにしても十分に見た目をよくすることができます。
事実、歯科医院でも「上の歯を6本だけやりませんか」と薦めるところがあります。
最後に、歯のホワイトニングをお金をかけずにやる方法をまとめます。
- ホワイトニング歯磨き粉を購入してしばらく試してみる。
- マウスピースをAmazonなんかで購入して自作してみる。
- 上手くマウスピースが作れたら、ホワイトニング薬剤をAmazonなんかで購入して実際にホームホワイトニングをやってみる。
- マウスピースのフィット感が悪ければ、マウスピース作りだけと念を押して歯医者さんで作ってもらう。
こんな順番でやるとお金をかけずに安く済ませることができていいのではないでしょうか?
▼この記事の内容を動画でもご覧頂けます